リンパマッサージ解説ナビ(方法・やり方)

憂鬱も改善

別に悩み事もないのに気持ちが沈んで楽しいことが考えられない。 …そういう時は脳内の酸素が不足して、感情を高めるホルモンの分泌が不十分になっているかもしれません。次のマッサージで頭の中に酸素を十分送り込んでみてあげてください。


@頭のてっぺんを中心に両手の手のひらで頭蓋骨を包み込むようにし、そのまま後頭部までなでおろします。頭全体をなでるようにするのがポイントです。 10回程度繰り返してください。

Aこめかみの周辺を、円を描くように押さえていきます。指先でこめかみの皮膚を皮下組織ごと軽くつまむようにするのも血行を良くする効果があります。

Bあごを上げて、首の前側を手のひら全体で包むようにして上から下へなでおろします。次に、首の付け根から鎖骨に向かってリンパを流してあげあしょう。首の側面と背面は、両手を頭の後ろで組むようにしてから前下の鎖骨に向かってなでおろします。手をクロスさせて反対側の首の後ろに手をまわし、鎖骨へなでおろしていってもかまいません。ついでにその周辺の肩も同じようにしてよいのですが、あまり手を無理に伸ばして肩の裏側まで行うことはありません。その周辺のリンパは脇の下へ流し込むようにしましょう。

首は頭と胴をつなぐくびれた部分であると同時に、頭の重さを支えるために筋肉が収縮して凝りやすくなっています。頭に送り込まれたまま滞ってしまったリンパを降ろしてあげることで、頭の血行が活発になります。

▲このページの上部へ

Copyright (C) 2009 リンパマッサージ解説ナビ All Rights Reserved.