疲れが溜まりすぎてしまったら …
いくら寝ても疲労感が回復しない。これといった原因もないのに体がすごくだるい。こういった症状の場合は、全身のリンパの流れが渋滞していることが考えられます。こういう時は、次のようなマッサージを行ってみてください。
@鎖骨の下のくぼみを中指で体の中心から肩方向にむかって順に押してゆく。指で押さえると気持ちのいい場所が見つかるはずです。ピンポイントで押すのではなく、粘り気のある液体を押し流してやるイメージをしながらゆっくりと押しましょう。
A耳の後ろの凹んだところを指4本で軽く抑え、首方向にリンパを降ろしてやる。この動きは、顔全体のリンパを鎖骨のリンパ節に押し流す効果があるので、顔のむくみにも有効です。
B腕の外側をひじから手首に向けてトントンと順番に叩き、今度は逆に手首からひじに向けて骨と骨の隙間をリンパを押し上げてゆく感じでゆっくりと押さえる。人間の腕は二本の骨が湾曲して出来ています。この隙間からリンパ液を体側に押し戻してやるのです。
C足首から脚の付け根に向かって、足の外側をトントンと叩いてゆく。これは足が疲れたときに無意識にやっていることがありますね。
D肋骨の下に手をあて、体の中心から脇に向かってリンパを押し流してゆく。
E腰骨から太股の付け根のくぼんだ部分に沿って太股の内側へさすってゆく。
▲このページの上部へ